fc2ブログ
あの夜の事は今でもよく覚えています…

2018年5月19日、AoW4の発表を期待して見つめていた目の前で、AoWのSFタイトル「Age of Wonders: Planetfall」が発表されました。
詳細は⇒「さようなら Age of Wonders」

その失望感は大きく、私はAoW3を遊ぶのをやめて放浪の旅にでました。そのおかげで沢山の素晴らしいゲームに出会う事が出来たのは皆さんも御存知の通りです。

しかしAoWシリーズがファンタジーから離れて以降、ファンタジー4Xに大型タイトルの発表は無く、懸念していた通りこのジャンルに長い暗黒時代が訪れました…

あれから5年…止まっていた時計がついに動き出すことになりました!「Age of Wonders 4」が発表されたのです!

Desktop Screenshot

皆さん、おめでとうございます!
以下に発表までの顛末を少し紹介しておきます。

続きを読む

テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

ビッグタイトルとの出会いなので、これは記事にしておかねばと久々に筆を執りました。以前よりSwitchなどでリリースされ、気になっていたブリガンダインがついにSteamでリリース!これが想像を遥かに超えた傑作でした!

150時間を超えてもガッツポーズしちゃうくらい白熱した戦闘が楽しめています!日本のタクティカルゲーマーなら、最早これを遊ばない選択はないですよ。

詳しいレビューを書いたのでこちらからどうぞ

特にこの記事でゲームの存在をはじめて認識したという方は、まもなくSteamセールが終了するので御注意ください!急いでください!



主なツイートをまとめました

質問などはTwitterもしくはDiscordでお待ちしておりまっす。

このゲームにはファンタジーとHex戦の魅力が凝縮されています。細部を知れば知るほど様々な要素が絶妙なバランスになるように作り込まれている事に気付けました。日本が世界に誇るべきゲームが現れてとても嬉しいです。この素晴らしいゲームを作ってくれた開発者、そしてこの出合いに感謝したいと思います。

20220618231559_1.jpg
最近、ファンタジーターン制ストラテジーゲーム界に幸せを呼ぶニュースが飛びまくっているので、まとめて紹介しておきます。

IM000329.jpg

続きを読む

テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

『ファンタジー4Xストラテジーの近況、暗黒時代にさす僅かな光明』

私がAge of Wonders 3を卒業してからもうすぐ三年が過ぎようとしています。その間、様々なファンタジー4Xストラテジーゲームを遊んできました。DominionsシリーズやDeity Empires、Warlock2のRenaissance Mod、そして開祖Master of MagicのリメイクであるCaster of Magicにも出会えました。そのどれもが傑作として疑いようはありませんが、いずれも個人開発の域を出ていない小規模のインディーゲームである事も確かです。

496730_20210506111852_1 (2)

AoW3のTriumph Studiosがファンタジーから去ってしまった時、私は次のようなコメントを残していました。「ファンタジー4Xストラテジーにとっては長い長い暗黒時代が始まったのかもしれません…」そして今、その予想は見事に的中し、ファンタジーテーマで4Xストラテジーゲームを開発する中規模以上のデベロッパーがほぼ存在しません。唯一話題を提供しているのはインディー開発者だけという暗黒時代が数年続いている状況なのです。

我々は今だ出口が見えない暗やみの中ですが、そこに僅かにさし込む希望の光が二つあるのでここで紹介しておきます。

続きを読む

テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

Master of Orion から始まったとされる4Xストラテジーゲーム。Civ(シヴィライゼーション)の人気を見ればわかる通り、非常に中毒性の高い面白いジャンルです。私も「ファンタジー4Xソムリエ」と自称するくらい沢山のファンタジー4Xゲームを遊んできました。

20200713214201_1.jpg

特に指導者の種族やクラス、様々なスキルを持ったユニット、内政、外交、研究と多くの要素が関連してくる為、自分なりの戦略、戦術を考えるのが楽しいです。そして一回クリアしたら終わりではなく、将棋や麻雀のように何度も繰り返し遊べるリプレイ性も私が気に入る特長の一つです。

しかしそんな「無敵の4X」にも一つだけ大きな弱点があるのです。

続きを読む

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

かつてシヴィザードを楽しみ、今もそれを「大切な思い出」としている方が日本中に沢山いる事を私は知っています。今回はそんな方々へ向けたメッセージです。

20200514193334559.jpg

続きを読む

テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

pcom.jpg

大変な事が起っても、いつもここでの報告は遅れがち(笑)😋ということで、Master of MagicのDLCとしてCaster of Magicがリリースされました!詳しい事はレビューにミッチリ書いておいたので読んでください。

以下、つづく

続きを読む

テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

こちらでは報告が遅れましたが、Aggressors: Ancient Rome にどハマり中です。


続きを読む

テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

なんかどこかで聞いたような記事タイトルですが🙄さて、最近、ひたすらマジメに遊び続けているのがこちら、
『 Might & Magic Heroes 7 』 です!



HoMMの最新作だって?昔は良く遊んだけど…最近は評判が…😓

などと聞きたい事も色々あるとは思いますが、そのうち正式にレビューしますので全体的な評価についてはお待ちください。今回はその中からチョットした小ネタ話おば…

続きを読む

テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

近年リリースされたターン制ファンタジー4Xの中で、最もエキサイティングで可能性に溢れる作品。Deity Empiresの解説、チュートリアル動画(三部作)を作成しました。

ゲーム購入前に概要を把握したい方、購入後にシステムと操作方法を素早く習得したい方に最適の内容となっています。

各話タイトル名はちょっとしたお遊びですww三部作だけにね😋では楽しんでください!!

追記
Steamで最安値40%オフセールが開始されました!









テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

管理人のつぶやき

同カテゴリ記事リスト
Translation to English
プロフィール

ブログ管理人:雅(みやび)

Twitter
@fantasy_miyabi
SteamID:MiyabiSFG(sakalab)

剣と魔法の世界をテーマにした洋ゲーが好きです。ターン制4X ストラテジー/シミュレーション、D&Dの系譜モノ、小説などを紹介しています。ツイートやブログ記事にやたら(笑)や wwww が出てくるのは、好きなゲームの事を考えて常にニヤついてるからです(笑)ていうか、皆さんもニヤついてるでしょ?素直になろうよwww

検索フォーム