fc2ブログ

ゲーム画面翻訳ツールが便利過ぎてヤバイ!!

SteamフレンドのWINCHANさんから教えて貰った「ゲーム画面から英語を直接翻訳できるツール」が凄まじく便利だったので、ここでも紹介したいと思います。(自分が見つけた、使い方のコツも少しありますよ(^o^;)

TR00.jpg

できる事はとてもシンプル。ゲーム画面で翻訳したい範囲を指定すれば、その画像をOCRでテキストデータに変換してから、上の画面のように日本語に自動翻訳してくれます。翻訳精度で評判の良いGoogle翻訳をエンジンとして採用しているので、意味も十分理解できます。

これを使えば、日本語に対応していない海外ゲームのハードルの高さを「大幅に引き下げる事」ができます!しかも無料で使えてしまうのですから、これは導入しない手はないでしょう!

以下の手順を参考に皆さんも使ってみてください。

まずは以下より、ツールをダウンロードしてインストールしてください。

Capture2Text
https://sourceforge.net/projects/capture2text/
※画面真ん中の緑のDonwloadボタンを押してしばらく待てばOK。


tool1.jpg
ツールを起動すると画面右下のタスクトレイに常駐します。このアイコンを右クリックして、Settingsから自動翻訳に必要な設定を行います。


WS000002k.jpg
最初に Translateタブ において以下を設定します。
 ・Append translation to clipboard にチェックを付ける
 ・Show translation in popup window にチェックを付ける
 ・OCR Language のEnglish をTranslate to Japaneseへ変更


WS000006k.jpg
次に Outputタブ において以下を設定します。
 ・Keep lines breaks のチェックを外す
※これをやっておくと、テキスト化した時に余計な改行を消してくれるので、翻訳精度が大幅に上がります!


WS000001k.jpg
最後は Hotkeysタブ でツールを使う時の操作方法を設定します。Start OCR Captureが範囲指定のコマンドなんで、ここを任意の操作に変更すればOK(デフォルトはWindowsキー + Qキーになっています)。例えば、マウスの空いているボタンにここで設定した操作を割り当てれば、翻訳がとてもやりやすくなるでしょう。(マウス側の設定はマウスの管理ソフトの方を調べてくださいね)


TR0.jpg
実際にゲーム上で使う時は、ゲームはWindowモードにした方が使いやすいです。ゲーム画面上で翻訳したいテキストの左上にポインターを合わせて、上記で設定した操作方法(デフォルトはWindowsキー + Qキー)を実行すれば、範囲指定が開始できます。マウスで範囲指定が終わったら左クリックで終了です。途中でやめる場合は、Escキーでキャンセル可能です。


TR1.jpg
結果はこの通り、見事に日本語に翻訳してくれます!結果ウィンドウの大きさも変更できるので見やすく調整ください。


いかがでしょうか!?すごく簡単にゲーム画面を翻訳できてしまいますよね?ゲーム画面を画像として処理するので、世の中のあらゆるゲームで使えます!これは凄いツールですよねぇ。では、皆さんもこれを使って海外ゲームにチャレンジしましょう。

というより、私の超おすすめゲーム Dominions 5 にチャレンジしてみてください〜(最後は宣伝wwww)

イェイ( ゚∀゚)ノ
Dominions5 プレイ日記「ヨモギ餅」編



hugefight1.jpg

関連記事

テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

No title
私も最近PCOT使わせて貰ってます👍
No title
私はPCOTというソフトをお勧めします。
http://www.gc-net.jp/s_54/

最近出てきたソフトですが、日本人が作っているので操作が分かりやすく、機能も豊富です。
固定翻訳という一度設定した箇所をボタン一発で翻訳してくれたり、C2Tと同じように任意で都度翻訳範囲を指定することもできます。読取倍率などを工夫すればC2Tよりも読取精度が高くなったりもします。
予めDeepLクライアントをインストールしておけばDeepLとの連携機能もあるので、翻訳精度も期待できます。
No title
ダウンロードしても起動の仕方がわからない
ども
Endouさん、はじめまして。わざわざご連絡ありがとうございます、翻訳頑張ってください!
No title
雅さん、初めまして。Torment: Tides of Numenera を日本語化しながらプレイしようと思い、こちらの記事を参照させて頂きました。手前味噌ですが、自分のブログでこちらにリンク張らせて頂いてレビューもしてみましたので、一応報告までに。
しばらくこのツールにお世話になりそうです。ではでは。
No title
おお、ポップアップに対応できるのは便利そうですね。C2Tではできないので情報ありがとうございます。
No title
自分はScreenTranslatorというソフトをオススメしたいと思います。
仕様や使い方はC2Tとほとんど同じですが、選択ツール起動時にターゲット(ゲーム)を一時停止させてくれるため、ポップアップを多用するゲーム(CK2などのパラドゲーなど)に便利かと思います(動作すれば)。
ただし、C2Tと比べると、翻訳結果が出るまで少し遅い、結果ウィンドウの視認性が悪い、ライン選択などの細かい指定はできない、などのデメリットもあります。
https://sourceforge.net/projects/screen-translator/
No title
これはとても便利ですね!
紹介ありがとうございます。
管理人のつぶやき

同カテゴリ記事リスト
Translation to English
プロフィール

ブログ管理人:雅(みやび)

Twitter
@fantasy_miyabi
SteamID:MiyabiSFG(sakalab)

剣と魔法の世界をテーマにした洋ゲーが好きです。ターン制4X ストラテジー/シミュレーション、D&Dの系譜モノ、小説などを紹介しています。ツイートやブログ記事にやたら(笑)や wwww が出てくるのは、好きなゲームの事を考えて常にニヤついてるからです(笑)ていうか、皆さんもニヤついてるでしょ?素直になろうよwww

検索フォーム