CoE4 ハイライト動画
Steamストアはこちら
これ620円なら即買いしてよいと思います。一つの種族やっただけでも何回も遊べるリプレイアビリティーをヒシヒシと感じる。ルールはシンプルで誰でも短時間で気楽に遊べる。それでいてとても奥が深い。Illwinterの真骨頂が詰まってる。
— 雅(Miyabi)@剣と魔法の古典 (@fantasy_miyabi) 2019年4月9日
CoE4は10年以上に渡る更新、蓄積を感じる良いゲームです。ドット絵の魅力。シンプルで遊びやすく、それでいて奥が深い。4/16まで75%オフセール中です。https://t.co/jtcxNfBs1q pic.twitter.com/Y8BtRIbDg1
— 雅(Miyabi)@剣と魔法の古典 (@fantasy_miyabi) 2019年4月12日
ああ、そうだ。システムで遊ぶゲームなので英語苦手でも大丈夫です。ユニットのフレーバーテキストが凄く面白いので、読めば更に楽しめますけどね😉基本は数値データを読めればOK👍🏼まぁ動画見てもらえばわかりますが😊
— 雅(Miyabi)@剣と魔法の古典 (@fantasy_miyabi) 2019年4月12日
どっちも名作だと思うけど、Dominionsは「よし!やるぞ!」て気合入れないと出来ない。CoEはホゲぇ〜とはじめてもやれちゃう。そこが良い。開発者も割と遊んでて面白い。ドワーフは女王が卵を産んで増やすとかねw pic.twitter.com/ubSS2oRPks
— 雅(Miyabi)@剣と魔法の古典 (@fantasy_miyabi) 2019年4月12日
ウォーロックの魔法
— 雅(Miyabi)@剣と魔法の古典 (@fantasy_miyabi) 2019年4月14日
※音注意 pic.twitter.com/BxonPYAWYt
- 関連記事
-
- CoE4 ハイライト動画
- Conquest of Elysium 4 実況は突然に…