日本全国のシヴィザードファンの方へ
かつてシヴィザードを楽しみ、今もそれを「大切な思い出」としている方が日本中に沢山いる事を私は知っています。今回はそんな方々へ向けたメッセージです。

もし、シヴィザードと同等以上の興奮と楽しさを、新たな驚きと共に今からもう一度味わう事が出来るとしたら、あなたはどうしますか?
私も皆さんと同様に、かつてシヴィザードに魅入られた者の一人でした。そして、とても長い間、その続編となるゲームを探す旅に出ていました。

Heroes of Might and Magic 3/4
Fall from Heaven 2
Age of Wonders 3
Fallen Enchantress Legendary Heroes
Warlock 2
Planar Conquest
Dominions 4/5
Deity Empires
近年リリースされた Master of Magic の Spiritual Successor…いわゆるシヴィザードの「魂の後継者」と目されるゲームを、私は殆どすべて遊んできました。新しい技術で作り直された次世代のファンタジー4Xストラテジーに満足もしました。
そして久しぶりに我が家に帰ってきたところ、ふと横を確認すると…そこには見た事も無い新しい家が建っていたのです。

Caster of Magic(CoM) は、なんと25年ぶりに公式リリースされたシヴィザードのリメイク作品です。形式上はDLCとして販売されましたが、その実体はチョットした追加要素を加えるようなシロモノでは無く、シヴィザードのすべての要素を再検討し、ゼロから作り直した別ゲームだったのです。
私も半信半疑で遊び始めましたが、これが実に良く出来ているのです。これほど古いゲームをベースとしていながら、上記に列挙したような新しい世代のゲームと比較しても、まったく引けを取らないのです。引けを取らないどころか、ストラテジーゲームとしての完成度はむしろトップクラス。元のゲームが傑作と呼ばれるだけの優れた素材を持っていた所に対して、バランス感覚に優れた新しい開発者によってすべてが再構築され、素晴らしく洗練されたゲームに仕上がっていました。
これは間違いなく私にとってシヴィザードの続編と言えます。

AIの賢さなど、色々と細かく説明する事も考えましたが、すべてを伝える事は無理なのでやめておきます。これはもう実際にあなたの目で確かめてください。
一つだけ伝えておきたいのは、古いだけにパッと見はドット絵の荒いグラフィックでチープなゲームに見えますが、音楽や呪文エフェクト、各場面の演出は丁寧に作り込んであるという事です。ストラテジーゲームとしてのシステム面は当然として、プレイヤーを没入させる演出フレーバーについても、現代のプレイヤーを十分楽しませられるレベルにあります。
という事で、最初の問いに戻ります。CoMをプレイすれば、シヴィザードと同等以上の興奮と楽しさを、新たな驚きと共に今からもう一度味わう事が出来ます。これは長年このジャンルを追いかけて来た私が保証します。

ただ、楽しむ為に少しだけ乗り越えて欲しい事があります。それはこのゲームが英語版だという点です。「ああ〜もうそれはダメだ!」と思ったそこのあなた!チョットだけ待ってください。
あなたが経験上、英語のゲームができなかった事があるなら確かにそれは間違い無い事実です。しかし、英語でゲームをやる事の難しさはすべてのジャンル、すべてのゲームが同じではありません。ストーリーが重視されるRPGなどは確かにかなり困難と言えますが、数値が基本となるストラテジーゲームは実はそれほど難易度は高くないのです。
特にCoMに関しては、そのゲームシステムはシヴィザードとまったく同じなので、あなたが新しく覚える事がほぼ無いのです。英語で困るとすると、呪文やスキルの説明文と外交セリフくらい。それらは既に殆どのものが日本語wikiで翻訳データが公開されているので、少し調べれば済む話です。「案ずるより産むが易し」実際にやってみれば、想像よりも簡単だった事に気付くでしょう。

実際に自分で試しもせずに、このチャンスを逃す事だけはどうしても避けて欲しいのです。同じシヴィザードファンとして、ここだけは声を大にして伝えさせてください。
もう一度シヴィザードを楽しみたいという思いさえあれば、日本語wikiやコミュニティーがきっとあなたの助けになるでしょう。それを「思い出のまま」とするのか、それとも「新たな一歩を踏み出す」のかはあなた次第です。
それでは、新たなるシヴィザードの世界でお待ちしております。
すべての情報は日本語wikiにあります。


もし、シヴィザードと同等以上の興奮と楽しさを、新たな驚きと共に今からもう一度味わう事が出来るとしたら、あなたはどうしますか?
私も皆さんと同様に、かつてシヴィザードに魅入られた者の一人でした。そして、とても長い間、その続編となるゲームを探す旅に出ていました。

Heroes of Might and Magic 3/4
Fall from Heaven 2
Age of Wonders 3
Fallen Enchantress Legendary Heroes
Warlock 2
Planar Conquest
Dominions 4/5
Deity Empires
近年リリースされた Master of Magic の Spiritual Successor…いわゆるシヴィザードの「魂の後継者」と目されるゲームを、私は殆どすべて遊んできました。新しい技術で作り直された次世代のファンタジー4Xストラテジーに満足もしました。
そして久しぶりに我が家に帰ってきたところ、ふと横を確認すると…そこには見た事も無い新しい家が建っていたのです。

Caster of Magic(CoM) は、なんと25年ぶりに公式リリースされたシヴィザードのリメイク作品です。形式上はDLCとして販売されましたが、その実体はチョットした追加要素を加えるようなシロモノでは無く、シヴィザードのすべての要素を再検討し、ゼロから作り直した別ゲームだったのです。
私も半信半疑で遊び始めましたが、これが実に良く出来ているのです。これほど古いゲームをベースとしていながら、上記に列挙したような新しい世代のゲームと比較しても、まったく引けを取らないのです。引けを取らないどころか、ストラテジーゲームとしての完成度はむしろトップクラス。元のゲームが傑作と呼ばれるだけの優れた素材を持っていた所に対して、バランス感覚に優れた新しい開発者によってすべてが再構築され、素晴らしく洗練されたゲームに仕上がっていました。
これは間違いなく私にとってシヴィザードの続編と言えます。

AIの賢さなど、色々と細かく説明する事も考えましたが、すべてを伝える事は無理なのでやめておきます。これはもう実際にあなたの目で確かめてください。
一つだけ伝えておきたいのは、古いだけにパッと見はドット絵の荒いグラフィックでチープなゲームに見えますが、音楽や呪文エフェクト、各場面の演出は丁寧に作り込んであるという事です。ストラテジーゲームとしてのシステム面は当然として、プレイヤーを没入させる演出フレーバーについても、現代のプレイヤーを十分楽しませられるレベルにあります。
という事で、最初の問いに戻ります。CoMをプレイすれば、シヴィザードと同等以上の興奮と楽しさを、新たな驚きと共に今からもう一度味わう事が出来ます。これは長年このジャンルを追いかけて来た私が保証します。

ただ、楽しむ為に少しだけ乗り越えて欲しい事があります。それはこのゲームが英語版だという点です。「ああ〜もうそれはダメだ!」と思ったそこのあなた!チョットだけ待ってください。
あなたが経験上、英語のゲームができなかった事があるなら確かにそれは間違い無い事実です。しかし、英語でゲームをやる事の難しさはすべてのジャンル、すべてのゲームが同じではありません。ストーリーが重視されるRPGなどは確かにかなり困難と言えますが、数値が基本となるストラテジーゲームは実はそれほど難易度は高くないのです。
特にCoMに関しては、そのゲームシステムはシヴィザードとまったく同じなので、あなたが新しく覚える事がほぼ無いのです。英語で困るとすると、呪文やスキルの説明文と外交セリフくらい。それらは既に殆どのものが日本語wikiで翻訳データが公開されているので、少し調べれば済む話です。「案ずるより産むが易し」実際にやってみれば、想像よりも簡単だった事に気付くでしょう。

実際に自分で試しもせずに、このチャンスを逃す事だけはどうしても避けて欲しいのです。同じシヴィザードファンとして、ここだけは声を大にして伝えさせてください。
もう一度シヴィザードを楽しみたいという思いさえあれば、日本語wikiやコミュニティーがきっとあなたの助けになるでしょう。それを「思い出のまま」とするのか、それとも「新たな一歩を踏み出す」のかはあなた次第です。
それでは、新たなるシヴィザードの世界でお待ちしております。
すべての情報は日本語wikiにあります。

- 関連記事
-
- 幸せを呼ぶニュース
- Master of Magic 2 と FfH2 開発者の動向について
- 日本全国のシヴィザードファンの方へ
- 甦った傑作!Caster of Magic!