fc2ブログ

ウィッチャー3 夜について

最近はPS4でウィッチャー3 をやっています。(AoW3は一生ものなので、そのうちまた再開すると思います^^;)



美しいビジュアルに目を奪われますね。歩いているだけで楽しいRPGは久しぶり。自分の中でも過去最高のRPGになるかもしれません。それぐらいこのゲームを気に入っています。しかしそんな中、夜の描写についてちょっと思ったことがあるので記事にしてみました。

思ったこと。夜が暗くないんです…街中ならわかるんです。けど、街から遠く離れた森の中でさえ暗闇とは程遠いんですよねぇ。

v7.jpg

例えば以下は真夜中の森の中です。暗闇とは程遠いですね。なのでランタンなんかあってもなくても同じなんです。確かに真っ暗にしてしまったらプレイアビリティーが下がってしまいます。だからこれはゲームバランスの好みの問題なのですが、自分としてはこれだけ描写が美しい世界なのだから夜の闇もリアルに再現して欲しかったなとね。暗闇があればランタンのありがたみ、街の灯りが見えた時の安堵感なんかも表現できますよね。

v.jpg

ということでディスプレイ設定のガンマ値を一番暗く設定してみたのがこちらです。良い雰囲気ですね。本当はもっと真っ暗にしてもらって良いと私は思います。光源がなければ何も見えないくらいにすればよい。それじゃ身動き出来ないじゃないかって?夜に動く方が間違ってるんです。夜は危険なもの。それなりの準備ができない冒険者は朝を待つべきなんです。

vd.jpg

ランタンをつけるとこんな感じ。良いじゃないですか?このゲームではいたる所にロウソクの炎をつけるギミックが用意されてますよね?あれも周辺が暗闇で見えない状態で、灯りをともすと何かが見えてくるような演出にすればもっと面白いものになったと思うんです…もったいない。

vl.jpg

夜の村。実は洞窟の中などは標準のガンマ値設定でも結構暗いところもあるんですよね。しかし自分の希望はやはり光源のないところは全部真っ暗にして欲しかったというところです。

midcop.jpg

今回は夜の話でしたが、プレイヤーを便利にさせる機能が入ったことで失わてしまう物があるんですよね。例えば、クエストの目的を示すマーカーは探索の楽しみを奪います。敵の強さを表示するマーカーは、強敵と剣をまじえた時の驚きや恐怖を体験する機会を奪います。自分としては、もっともっと不便なRPGがあっても良いのではないかと思っています。

upv.jpg
関連記事

テーマ : ゲーム
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のつぶやき

同カテゴリ記事リスト
Translation to English
プロフィール

ブログ管理人:雅(みやび)

Twitter
@fantasy_miyabi
SteamID:MiyabiSFG(sakalab)

剣と魔法の世界をテーマにした洋ゲーが好きです。ターン制4X ストラテジー/シミュレーション、D&Dの系譜モノ、小説などを紹介しています。ツイートやブログ記事にやたら(笑)や wwww が出てくるのは、好きなゲームの事を考えて常にニヤついてるからです(笑)ていうか、皆さんもニヤついてるでしょ?素直になろうよwww

検索フォーム