fc2ブログ

Sovereignty: Crown of Kings おすすめModと日本語WIKI

相変わらず Sovereignty にぞっこん惚れこんでおります。最近公開されたベータパッチv1.01 B1506 で品質も少し向上し、クラッシュ問題などはかなり減って来ました。まだ細かいバグは残ってまいすが、この調子でやってくれれば近いうちに万人にお勧めできる状態まで行けるのではないかと感じています。(まだベータ版なので利用するにはSteamのライブラリから明示的に設定する必要があります)

今回は、これからゲームを始める人に強力にプッシュしたいModがあるので紹介します。

modim.png
Modにより追加される美し画像の数々。眺めているだけで妄想が膨らみます。

このゲームはユニットのビジュアルがとても魅力的なのですが、無印のゲームでは異なるユニットにも一部共通の画像を使っているところがあります。これは少し残念なのですが、このModを利用すると、実に285枚ものビジュアル画像がゲームに上書きで追加されます。ゲームオリジナルの雰囲気を壊すことなくすべてのユニットがユニークで美しいビジュアルで表現される事になり、非常に満足度の高いModとなっています。

Dads Unit Icons Expanded
※現在Steamサイトが不安定な時があるようです。ダメなら時間をあけてみてください。

Modを導入するのはとても簡単で、SteamのModページからサブスクライブを実行し、ゲームの起動メニューから必要なModを有効にすれば良いだけです。Modを削除して元に戻すことも簡単です。注意点としてModを利用時にはセーブファイルの保存が個別となりますので、無印で保存したゲームデータは表示されなくなります。また逆もしかりで、Mod利用時に保存したセーブは無印では使えません。Modの切り替えは容易なので、これによる不便は特にありません。

このゲームはModに対して非常にオープンなスタンスを取っているので、今後ゲームの品質面が安定すれば、コアユーザーが新しいマップやAIの強化など、次々と面白いModを公開して行くことは間違いないでしょう。本当に将来性のあるゲームだと改めて感じています。

日本の方でも盛り上げていこうと、早速 日本語WIKIサイト を立ち上げました。 すべての国家の背景設定を日本語化した国家プレビューや攻略情報、バグ回避情報などなど、今後充実させて行きたいと思っていますので、是非一度覗いてみてください。

wikiimg1.png
事前に国家の背景情報を読んでおくと、ゲームプレイ時にイメージが膨らんでとても楽しく遊べます。

今回はここまで。Sovereigntyの続報に期待ください。


関連記事

テーマ : PCゲーム
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のつぶやき

同カテゴリ記事リスト
Translation to English
プロフィール

ブログ管理人:雅(みやび)

Twitter
@fantasy_miyabi
SteamID:MiyabiSFG(sakalab)

剣と魔法の世界をテーマにした洋ゲーが好きです。ターン制4X ストラテジー/シミュレーション、D&Dの系譜モノ、小説などを紹介しています。ツイートやブログ記事にやたら(笑)や wwww が出てくるのは、好きなゲームの事を考えて常にニヤついてるからです(笑)ていうか、皆さんもニヤついてるでしょ?素直になろうよwww

検索フォーム